クリップ・オーガナイザのWebコレクションが表示されない問題

最近Officeのアップデートをして以来、上記の問題が生じるようになった。
コレクション一覧のうち「Webコレクション」の下位ツリーが表示されず、右クリックをしても文字がアクティブにならずお手上げ。
しばらくはオンラインクリップを検索してダウンロードしていたが、どうにも手間がかかるので、解決策を探してみた。

この辺↓を参照し、
http://support.microsoft.com/kb/894934/JA
http://support.microsoft.com/kb/894936/ja

結局クリップオーガナイザのヘルプ項目にある「アプリケーションの自動修復」をしたところ、問題が解消されました。

ちなみにクリップオーガナイザは普段はパワポやワードなどの挿入メニューから開くことが多いが、スタート→プログラム→(Microsoft Office→)Microsoft Officeツールから直接起動することができる。

 WindowsXP 自動再起動を止めちゃおう


Windowsで作業していると、以下のような窓が突然出現し、パソコンを勝手に再起動してしまうことがある。
「コンピュータの更新を完了させ、更新を有効にするには、コンピュータを再起動してください。○分以内にコンピュータが自動的に再起動します。コンピュータを今すぐ再起動しますか?」「今すぐ再起動/後で再起動」


作業中のため、「後で再起動」を選んでも、またしばらくするとおなじ窓があらわれる。
ちょっと退席でもしていようものなら、作業中のデータが失われてしまう場合さえある。
Updateのためとはいえ、これでは危険すぎるので、以下対処法を。


1.まず上のような窓が出てきたときに、Updateプログラムを止めるには
「後で再起動」を選ぶだけではだめで、マイコンピュータを右クリック、管理(G)から
コンピュータの管理プログラムを起動して、左側「サービスとアプリケーション」から「サービス」をクリック。右側に表示されるサービス一覧の中から「Automatic Updates」をみつけだし、右クリックして「停止」を選ぶ。これで繰り返し、うえの時限爆弾ウィルスのような窓が出てくるのをとめることができる。


2.これだけでは、またいつか同じ時限爆弾プログラムが起動しかねないので、恒久的にこのプログラムを止めてしまうには、Windowsの更新の設定を変える必要がある。

詳細は以下を参照

「自動更新によってコンピュータが自動的に再起動されないよう設定する方法」

1. [コントロールパネル] の [システム] をダブルクリックして、[システムのプロパティ] ウィンドウを開きます。
2. [自動更新] タブを選択し、[更新を自動的にダウンロードするが、インストールは手動で実行する。] を選択します。

棄民社会日本

仰天ニュース。
生活保護基準に該当する人、障碍を抱える人その他がどんどん切り捨てられていっている現状があるが、日本もついにここまできたか、と思わされる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071113-00000930-san-soci

全盲の患者を公園に遺棄 大阪府堺市の病院職員

11月13日14時32分配信 産経新聞


 堺市北区新金岡豊川総合病院(豊川元邦院長)の職員が今年9月、糖尿病で入院していた全盲の男性患者(63)を車で連れ回し、大阪市西成区の公園に置き去りにしていたことが13日、分かった。男性は駆けつけた救急隊員に保護され、別の病院に運ばれたが、入院費の未払いなどでトラブルがあったという。同病院は産経新聞の取材に対し「医療従事者にあるまじき行為だった」と事実関係を認めており、西成署は保護責任者遺棄容疑で関係者から事情を聴いている。
 堺市保健所は先月末、同病院の院長らが従業員の監督を怠ったのは医療法15条の違反事項に当たるとして行政処分したが、弱者を保護すべき医療機関としての社会的責任も厳しく問われそうだ。
 調べでは、男性職員4人は9月21日午後2時20分ごろ、医療従事者として病人を保護する責任があるにもかかわらず、大阪市西成区の公園内に男性患者を置き去りにした疑いが持たれている。
 4人は同日午後1時すぎ、男性を車に乗せて内縁関係の女性が住む大阪市住吉区の自宅を訪問。男性の引き取りを女性に拒否され、途方に暮れて車を走らせている途中、病院から約10キロ離れた公園にたどり着き、入院中の荷物などと一緒に男性を放置した。
 職員らは同2時半ごろ、「60歳ぐらいの男性が公園で倒れている。目が見えないようだ」などと匿名で119番通報し、救急車が公園に到着するのを目立たぬように確認した後、病院に戻ったという。
 男性はその後、救急隊員に保護されたが、体調不良を訴え、西成区内の病院に転院し、現在も入院している。
 関係者によると、男性は糖尿病の治療などで豊川総合病院に約7年前から入院。全盲大阪市生活保護や障害者年金を受けており、毎月2万〜3万円の現金を内妻から受け取り、入院生活を続けていた。しかし、入院費の支払いが約2年半前から滞り、院内で看護師や別の入院患者とトラブルになることも多かったという。
 これまでの調べに男性は「入院費は内妻が生活保護費の中から支払ってくれていると思っていた。職員に置き去りにされ、行き場がなくて辛かった」などと話しているという。
 豊川院長は「非常に恥ずかしい行為だ。患者を連れて帰って来るなとも言っていないし、なぜ職員がそういう行動を取ったか分からない」と話している。
 同病院は昭和58年に開設され、内科、外科、産婦人科、小児科などを備えた総合病院。救急、労災指定病院でもあり、ベッド数は183床。近畿大奈良県立医大とも提携している。

そもそもこの患者は生活保護を受給してたという。それがほんとなら、入院費は生活保護の支給金なかから払うんじゃなくて、医療扶助で病院から福祉課に直接請求されるはずだ。男性が関知しないところで、実は生活保護は打ち切りにされていたのではないのか。打ち切りには本人の同意が必要であり、勝手に打ち切りになっていたとは考えにくいのだが。



大型本棚リスト

自分用MEMO
天井まで届く本棚、全壁型書棚などを探してみた。
さて、どれにしようかな。(値段は送料込みの概算)

\12500幅90.5 コレクションラック(ニッセン)
\13000幅98 スチール突っ張りフリーラック(ニッセン)
\14000幅107 突っ張りマルチラック(ニッセン)
\14000幅107 突っ張り本棚(ニッセン)
\14000幅60 本棚(Yahoo・ゲキカグ)
\14500幅95 突っ張りウッドラック(ニッセン)
\15500幅90.5 コレクションラック(ニッセン)
\15000幅60 本棚(楽天・ゲキカグ)
\16000幅90 つっぱり本棚(Happy Palette)
\16500幅90 扉付ウォールラック(ニッセン)
\17640幅120 本屋さんの書棚
\19000幅120 パンチングラック(スタンド式)(楽天・ディノス)
\20000幅120 スリム突っ張り書棚(セシール)
\21000幅90 突っ張りラック(楽天・ムトウ)
\21000幅71 シェルフ2列上置(e書棚.com)
\22500幅98.5 突っ張りラック幅98.5(楽天・eネットショップ)
\30000幅120 パンチングラック(突っ張り式)(楽天・ディノス)


参考
IKEA BILLY 送料別11800
クールラック 高180 6段 \6000

Hotmail クイックネームが消えた!

今夏、ホットメールがWindowsLiveHotmailに仕様変更した。アカウント容量が増えたり、検索機能が強化されるなど良い面もあったが、アドレス帳に登録されていた「クイックネーム」が事前通知もなくすべて消失してしまい、使いにくくて困っている。無料サービスとはいえ、突然の強制移行で被った不利益は大きい。事前に通知さえあれば、アドレス帳を保存しておくなり対処の仕方がありえたからだ。10年近く使ってきたホットメールだが、今回はさすがに他のメールへの移行を検討中である。
今回の仕様変更にまつわる被害報告などはネット上でほかにも寄せられているようだが、カスタマーサポートとのやりとりからわかったことなど、以下情報提供したい。


【問題の状況】
windows liveへの移行に伴い、アドレス帳に登録してあったすべてのクイックネームが消失。クイックネームを使ってメッセージを新規作成することができず、非常に不便になった。現在メールを新規作成する際に表示されるアドレス帳の表記は「姓名」表示になっており、クイックネームのみを登録していたアドレスはメールアドレスがそのまま表示される。


【問題の背景】
windows liveではクイックネームとはことなる「ニックネーム」を採用しており、アドレス帳をエクスポートするとUser1という項目で表示される。しかしクイックネームからニックネームへの移行が「困難」だった(サポートデスクの説明)ため、従来のクイックネームは事前通知なく削除された。


【対処】
対処方法については実質ゼロ回答。一括して新たに「ニックネーム」をつける方法はなく、一件一件Web上で登録をする必要があるとのこと。アドレス帳をエクスポートしてUser1列を登録して再インポートする手もあるが、その場合重複アドレスを一組ずつ指定して、アドレス帳の統合をしなければならず、こちらも現実的ではない。またRFC規格というものに準拠していないメールアドレス(ピリオドが連続していたりするアドレス。携帯メールなどでたまにみられる)が含まれているとインポートに失敗するという問題が生じることもわかった。
私の場合は500件のアドレスが登録されており、一件一件名前をつけなおすというのは考えられないし、250回統合作業を繰り返すというのもありえないので、いつおこなわれるかわからないシステム改良に望みをかけるか、いっそのこと別のメールに乗り換えるか検討中である。

以下は参考のために、今回のサポートデスクとのやりとり(抜粋)を公開しておく。


【問い合わせ1】
windows liveへの移行に伴い、アドレス帳に登録してあったすべてのニックネームが消失。ニックネームを使ってメッセージを新規作成することができず、非常に不便になった。


【回答1】
MSN Hotmail には、「ニックネーム」項目は無く、「クイックネーム」となっておりました。そのため、Windows Live Hotmail への移行に伴い、消失した「ニックネーム」は、「クイックネーム」かと存じます。MSN Hotmail のアドレス帳にて、設定されていたクイックネームの項目は、Windows Live Hotmail のアドレス帳には反映されません。
 
誠に恐縮ではございますが、クイックネームの項目のみ設定されていた場合は、Windows Live Hotmail へのアップグレードに伴い、アドレス帳にアドレスのみ表示される現象が発生し、お客様にはご不便をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。
MSN Hotmail のアドレス帳におけるクイックネームは、MSN Hotmail 固有の項目であり、他のサービスとの連動を図ることが困難にございましたことを何卒ご容赦たまわりたく存じます。
 
誠にお手数をおかけいたしますが、現在もアドレス帳に残っているアドレスから姓名を推測し、アドレス帳に設定していただくか、実際に先方様へメール送信をおこなっていただきますことで、先方様のお名前をご確認いただけますと幸いです。


【問い合わせ2】
ご回答拝見しました。
基本的にユーザー側で対処してほしいという内容であり、これでは「問題の解消」には到底ならないので
あらためてご連絡いたします。
クイックネームの類の呼称は別として、類似のものはたいていのメールサービスにあり、「MSNHotmail固有の項目」なので、移行が困難というのは解せません。

1)LiveHotmailでもアドレス帳をみると、「ニックネーム」という項目があり、エクスポートした場合、User1という列に記載されるようですが、この認識で間違いありませんか。
2)その場合、なぜクイックネーム項目内容をニックネーム(User1)項目に引き継がなかったのか、
3)なぜLiveHotmailでニックネームサービスがある旨を先のメールでご指摘にならなかったのか、
4)なぜニックネーム項目がUser1という列名になることについてHelpなどで説明しないのか、
ご説明をお願いしたいと思います。

アドレス帳の内容が失われることによってユーザーに不利益が生ずることは、サービス提供者側には十分に予見可能であり、そのことを事前にユーザーに周知しないのは、いくら無料サービスであるとはいえ問題ではありませんか。わかっていれば事前にアドレス帳を保存するなり対応ができたわけですから。事後になってユーザ側で対応してくれといわれても、事前に周知さえすれば済んだ手間と事後の手間ではギャップが大きすぎますよね。あらためて上記へのご回答をおまちします。宜しくお願いいたします。


【回答2】

                                        • -

1)の件につきまして

                                        • -

ご認識の通り、エクスポートした場合、ニックネームの項目は、
CSVファイルの[User1] 項目に表示されます。
 

                                                                                                  • -

2)ニックネーム(User1)への引き継ぎにつきまして

                                                                                                  • -

前回のご案内と重複し、誠に恐縮ではございますが、
クイックネームと、ニックネームは移行が困難であったためにございます。
ニックネームとクイックネームは全く別の項目となりますことを
ご理解賜りますよう何卒お願い申し上げます。
 

                                                                                                                              • -

3)4)事前のご案内および、ヘルプへの記載につきまして

                                                                                                                        • -

お客様の皆様への事前のご案内に至らぬ点がございましたことを
深くお詫び申し上げます。
また、ヘルプの記載につきましては、貴重なご意見として頂戴し、
担当部署に報告の上、今後の検討課題として頂戴したく存じます。
お客様からご指摘いただきました上記全ての件につきまして、
弊社といたしましても真摯受け止め、改善に向けて努力してまいる
所存にございます。


【問い合わせ3】
旧ホットメールのクイックネーム情報が消失した件について、ご回答を拝見しました。
クイックネームがニックネームに引き継がれていないのは、技術上の理由ということですからいたしかたありませんが、
一件一件Web上で入力をするのはたいへん煩瑣であり(500件あります)、一括で編集する方法はないものでしょうか。
WindowsLiveでエクスポートしたアドレス帳CSVの「ユーザ1」列に入力をし、再インポートを試行してみましたが、なぜか、以下のように表示され完了しませんでした。
アドレス帳をインポートしているときに問題が発生しました
電子メール アドレスは「name@example.com」のように入力してください。

そもそもエクスポートしたファイルですから、アドレス欄にはEメールアドレスしか記載されておらず、オートフィルターなどをつかって確認しても、ユーザーID、@、ドメインが抜けている文字列などは見当たりません。以前のホットメールのサービスで、ユーザー名にピリオドが入っていると送信できないことがありましたが(ユーザー名にピリオドがあることは多々ありますので、これではこまります)、そのような現象と類似のものでしょうか。
以下アドバイスいただければ幸いです。

1.上の方法に問題があれば、対処のしかたを教えてください。
2.エクスポートしたファイルに手を加えてインポートしたばあい、データが重複するので、統合をしなければなりませんが、現状のシステムだと統合対象をクリックして選択しなければならず、これまた煩瑣です。事前に全てを選択して削除することもできますが、インポートが不安定であれば、削除するのはリスクが高いとも思います。なにか方法があれば教えてください。


【回答3】
■ ニックネームについて
  
ニックネームの編集に関しまして、
一括で編集できる項目は備わっておらず、
誠にご不便をおかけしておりますことを、心よりお詫び申し上げます。
 
■ アドレス帳の統合について
 
現在のシステムでは重複したアドレス帳のデータは
お客様のおっしゃるように、統合対象同士をクリックした操作になります。
多数のデータがあることは重々承知の上で、
大変恐縮ではございますが、何とぞご容赦賜りますよう、お願いいたします。
 
 
なお、Hotmail では RFC (補足 *1)という規格に準じてメールアドレスを構成しており、
携帯電話など特殊なメールアドレスを使用できる通信会社様との
双方のメール配信上、以下に該当するメールアドレスで
アドレス帳へ登録ができなかったり、
メールの送受信をおこなえない問題が発生する場合がございます。
    
 【携帯電話など一部、RFC に準拠していないメールアドレス例】
 
 ***...*******@==ドメイン (ピリオドが複数)
 ***..*******@==ドメイン  (ピリオドが複数)
 ****/******@==ドメイン  (スラッシュを使用)
 **********.@==ドメイン  (@マーク直前にピリオド)


現状は、メールサービスをご提供いたしております全企業において、
一律の規格での運用では無いため、
規格の違いによる問題が発生する事がございます。

せっかくご連絡いただいたにも関わらず、
明確な解決手段をご案内することが出来ずお詫び申し上げます。

何卒ご理解賜ります事をよろしくお願い申し上げます。

無料で国際電話VoipStunt

(更新:8月末に帰国後、以下のVoipStuntに日本から接続できていない。日本国内に独自サーバーがないためらしく、ソフトを起動してアカウントに接続する段階でフリーズする。新しくデポジットを購入される予定の方は、注意されたい)。

今日は社会学とは関係ないが、お役立ちツールをご紹介。
固定電話宛の通話が無料で出来るというおそろしいソフトだ。
スカイプなどパソコン間での無料通話は、かなり一般的になってきたが、
これは固定電話宛なので、びっくりする。
10ユーロのデポジット(預託金)が必要だが、国内電話も無料とあって二度驚いた。
VoipStuntというソフトを下記のページからダウンロードして、ログインネーム、クレジットカード等必要な登録をすればOK。
http://www.voipstunt.com/en/index.html

今年3月に国際電話会社の通話料を比較していた時に「発見」して以来、ほぼ半年使っているが音質等とくに問題はない。注意が必要なのは、相手側の声が相手側にも聞こえてしまうことがあるので、通話の際はヘッドフォンを使うことくらい。
国内電話は国番号81をつけてゼロを取り、Dialpadからかける。二回目以降は登録しておけば楽チン。

無料通話が適用されるのは、今のところ以下にあげた国に限られるが、
登録国は増えているようなので、随時HPをご確認されたい。


Free* calls to any regular landline in:
Argentina
Australia
Austria
Belgium
Canada
Chile
Denmark
Estonia
Finland
France
Germany
Hong Kong (+mobile)
Iceland
Ireland
Italy
Japan
Liechtenstein
Luxembourg
Malaysia
Monaco
Netherlands
New Zealand
Norway
Portugal
Puerto Rico (+mobile)
Russian Federation
Singapore (+mobile)
South Korea
Spain
Sweden
Taiwan
United Kingdom
United States (+mobile)

アジアと帝国

私のアイデンティティはわれわれのなかで、あるいは彼らとのかかわりの中で状況的に決定されるものだという社会学ではおなじみのアイデンティティ論を説明するのに、わたしがよく持ち出すのが「亜細亜」という概念だ。この概念、語源については諸説あるようだが、「われわれの外」という意味のことばに由来するという見方がある。われわれヨーロッパからみた他者がアジアであるというわけ。

そうすると当然「われわれ」意識がどこまでおよぶかによって、アジア領域の境界も変わってくる。オリエント(東洋)というのもオクシデント(西洋)からみたときに東といっているにすぎないが、これと似ている。トルコ人は自分もヨーロッパ人だと思っているからEUに入れてくれといい、自分をアジア人とは呼ばない。アラブ人はたいてい自分より東の地域のことをアジアと考えている。地理的にはアジアはユーラシアの東地域をさすというが、じゃあロシアはどうするか。ソ連が解体してソ連のアジア領域が国として独立する以前と以後では扱いが異なっているように思われる。ユーラシアというけれどそもそもオセアニアをアジアにカウントするような場合もある。ヨーロッパにせよアジアにせよ、ふだんは地理的な区分として使うことが多いわけだが、結局は地理的というよりは文化的な概念であると考えた方がよい。

ローマ帝国の時代はせいぜいトルコあたりまでの地域、あるいはペルシャ人をさしてアジアと呼んでいたようだ。その奥の「極東」は目に入っていないから、イギリスではなお、中国人や日本人をいわゆるアジア人と区別することがある。
逆に日本人の自意識はどうかというと、日本人って一応アジアンなのよねと頭で理解しつつも、自分をアジアンとは同定していないのが実際。アジアのひととはなかまだよと都合のいいときだけ自分をアジア人とよぶのである。しかもおもしろいのは日本人がアジアというとき、しばしばいわゆる「西アジア」が意識からすっぽり抜けてしまうことだ。ヨーロッパ人がアジアとよんだのはそもそもはこの地域(中近東)だったはずなのに、「彼らヨーロッパ人」に与えられた名前を自分(たち)の名として使っていく過程で、自分もヨーロッパに参加したくなってアジアを外部化し、日本にとっての中近(南)西がアジアであるように思われている。この転換はなんなのか。じっくり考える必要があるが、当然問題になってくるのは、日本が「西洋」を後追いして経験したコロニアリズムだ。

「われわれの外」つまり他者の体験仕方にはいろいろあって、たとえば帝国ローマはアジアという「帝国の外」を、ときには支配の対象として、ときには脅威として、また異国趣味と憧憬の対象としてみていたと思われる。日本は西洋列強と対峙したとき、ヨーロッパに強烈な憧れをもちつつ、同時に日本及びアジアをヨーロッパによる浸食からいかにして防衛するかと考えたに違いない。大東亜共栄という夢はいまでは戦争正当化の弁としか受け取られないが、当時の日本人の意識について一端の真を伝えているのではないかとわたしはおもう。ヨーロッパが脅威であり憧憬の対象であるとき、己れを含めたアジアは防衛すべきわれわれ領域であると同時に、支配すべき属領でもあったというのが、アンビヴァレントな日本的コロニアリズムの実だろう。

いまアメリカで対日非難決議が可決され話題になっている。アメリカという「われわれ」の自意識について言うべきことは多々あるし、現政権の対応も注目すべきところだが、成立の経緯からしても、決議の背景にはアメリカというヨーロッパの亜種がアジア(系移民)をそのうちに含んで構成されているという特異な事情があって、ことは複雑である。多民族国家アメリカが世界を僭称するのは故なきことではないが、アメリカがヨーロッパ的支配意識を克服した普遍であるわけでは当然なく、むしろ逆である。しかしなおアメリカによる決議を、単にヨーロッパ的コロニアリズムが時間差で振り下ろしてきた刀、東京裁判的なるものの反復とみることは単純に過ぎる。日本というアジアの小帝国の不遜を咎めるのに、より大きな帝国の衣鉢を借りる必要があるということにみる事態の根深さ、日本がいまやサボりにサボってきたコロニアルな自意識への反省を、より大きな帝国による支配のなかで遂行しなければならないという隘路に立っていることを理解すべきなのではないか。